なんでも学ぶろぐ

当ブログではいろんな事を学んだり、調べたり、知ったりすることを目的にしたブログです。

第30回(2022年(令和4年)3月13日実施)建設業経理士試験 2級 第3問・第4問の解答・解説

 今回は2022年3月13日に実施された第30回建設業経理士試験の2級試験の第3問・第4問の解答・解説を作成しました。

 

解答

第3問(14点)



第4問(24点)

 問1

 

 問2


解説


第3問(14点)

 

 このような問題(問題文の数字だけでは解答を導けない問題)の場合、すぐに解答用紙に数字の記載があるか確認するようにしましょう。すぐに解答用紙を確認することが時間短縮のカギです。

【未成工事支出金勘定】

前 期 繰 越  (問題文の期首残高より)13,000+34,000+76,000+11,000=134,000
完成工事原価(解答用紙の完成工事原価より)2,230,000
次 期 繰 越  :(問題文の次期繰越額より)31,000+53,000+181,000+45,000=310,000
材 料 費    :(貸借差額より)306,000

【完成工事原価報告書】

 Ⅰ.材料費 :13,000(期首・問題文)+  306,000(当期・上記計算)- 31,000(期末・問題文)=  288,000
 Ⅱ.労務 :34,000(期首・問題文)+  140,000(当期・解答用紙)- 53,000(期末・問題文)=  121,000
 Ⅲ.外注費 :76,000(期首・問題文)+1,730,000(当期・解答用紙)-181,000(期末・問題文)1,625,000
 Ⅳ.経 費  :11,000(期首・問題文)+  230,000(当期・解答用紙)- 45,000(期末・問題文)=  196,000
 うち人件費: 1,000(期首・問題文)+  100,000(当期・  問題文)-  5,000(期末・問題文)=   96,000 

残りの空欄は、解答用紙の貸借計算で埋まりますが、
  未成工事支出金(完成原価報告書) → 完成工事原価(損益計算書) → 損益
                 その他の諸勘定(損益計算書) → 損益
 という勘定連絡の流れを見失わないように注意しましょう。


第4問(24点)


 問1

1.物流費           (注文履行費)
2.広告宣伝費         (注文獲得費)
3.経理部における事務用品費(全般管理費)
4.市場調査費          (注文獲得費)

  「営業費」とは、本業にかかわる費用のうち、売上原価に含まれない費用のことで一般的に「販売費及び一般管理費」のことだと言われています。
 「営業費」などの分類の位置づけは下記をご参照下さい。

 「市場調査費」注文獲得のための調査費と考えるのが一般的でしょう。 
 これは知らなても予想で解答すると解答できた方が多かったのではないでしょうか。

 

 問2

 この問題も第3問と同様すぐに解答用紙を確認することが時間短縮のカギです。
 ※不明な数値を逆算で求める時は、不明な数字として計算しています。

 1.機械部門費
  工事部:1,440,000×20×30時間÷((20×30時間)+(15×20時間)+(30×10時間))=720,000
  工事部:1,440,000×15×20時間÷((20×30時間)+(15×20時間)+(30×10時間))=360,000
  工事部:1,440,000×30×10時間÷((20×30時間)+(15×20時間)+(30×10時間))=360,000

 2.車両部門
  解答用紙配賦の数値の記載あり。
  配賦の「車両部門費」は単純に 231,000+186,000+132,000=549,000たし算で求まります。

 3. 仮設部門費
 工事部:400,000×3×5日÷((3×5日)+(2×5日))=240,000
 工事部:400,000×  ÷((3×5日)+(2×5日))=560,000(解答用紙より)
           =35
 工事部:400,000×2×5日÷((3×5日)+(2×5日))=160,000


終わりに

 今回は第3問第4問位置戻りました
 第1問第2問が少し取っ付きにくい問題だった代わりに、第3問以降は少し難易度が易しめでした。
 他の試験でもこういった出題をする試験もあるので、今後試験を受けた時に序盤でくじけそうになっても、後半が簡単なこともあるので、あきらめずに最後まで戦いましょう
 また、「第3問」「第4問」とも解答用紙数字の一部が記載されている問題でした。パズル形式の逆算が苦手な方解答用紙を確認せずに解答しようとした方には少し手ごわく感じたかもしれませんが、一般的には解答用紙に数字の一部が記載されていることにすぐに気づいた方には解きやすい問題だったと言えるでしょう。


次回は第5問をアップする予定です。

 

第30回建設業経理士試験の問題と解答用紙は主催機関である「一般財団法人 建設業振興基金」のホームページにアップされています。

建設業振興基金ホームページの過去の試験問題のページ)
https://www.keiri-kentei.jp/exam/past/

 

※このページの解答・解説は会計知識向上のため当ブログ独自の見解・考え方をメモ・記録したものであり、
専門学校などの専門家の組織体のような素晴らしく完璧な解答・解説ではございません。
また、解答・解説・主催機関の見解・結果等を保証するものでもございません。
解答や解説に誤り等があっても当方では一切の責任を負いませんので、その点をご留意・ご了承のうえ、
自己責任で閲覧してください。
記載等に問題があった場合など記事を削除することもございます。
なお、間違いや誤字などのご指摘はコメントで頂ければ随時訂正致します。
どうぞよろしくお願いいたします。