全国経理協会主催の第104回税法能力検定試験が無事実施されました。~問題・解答の入手と試験結果の確認について~
2020年(令和2年)10月25日(日)に 全国経理協会主催の「第104回税法能力検定試験」が実施されました。
もともと「税法能力検定試験」は毎年10月と2月の年2回のみの実施のため、幸いなことにコロナウイルスによって様々な検定試験が中止・延期となっていた時期にあたることなく、今年の2月に続き今回も無事に実施されました。
試験問題の公開について
「第104回の税法能力検定試験の問題・解答用紙・解答」については試験日の翌日から2週間の間だけ(今回は2020年11月9日(月)正午までの予定)全国経理協会のホームページにアップされています。
掲載期間が2週間のみなので、見逃さないようにチェックすることをおススメします。
また、「試験を受けられた方」も「問題用紙及び解答用紙」は回収されてしまっていると思いますので、もう一度この期間に入手しておくと良いでしょう。
合格発表について
「合格発表」は1週間以内(第104回の目安は2020年10月31日(土)の正午)に全国経理協会のホームページのマイページで確認出来るようになります。
「合格基準」は70点以上です。
今回の記事についてのおすすめリンク集
・「全国経理教育協会の相続税能力検定試験」のページ
「全国経理教育協会の相続税能力検定試験」のページはこちら
(こちらから"試験問題"の入手が可能です。)
・『各税法の試験問題』は左のタブの「能力検定試験」で税法を選んで、そのページの右下にある「試験問題見本」から入手できます。
http://www.zenkei.or.jp/
・「全経協会検定管理システム」のページ
全経協会検定管理システムのページはこちら
(こちらから"マイページ"にログインできます。)
・『マイページへのログイン』は右側の「ログインページへ」から行うことが出来ます。
https://app.zenkei.or.jp/
・公式テキスト『全経 相続税法能力検定試験公式テキスト(3級/2級)』
「相続税法」については"ネットスクール"さんから公式テキスト『全経 相続税法能力検定試験公式テキスト(3級/2級)』が発売されております。
全国経理教育協会の紹介ページはこちら
http://www.zenkei.or.jp/other_inheritance_tax
ネットスクールの販売ページはこちら
https://www.net-school.jp/shopdetail/000000002303/
アマゾンの販売ページはこちら
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4781002900/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4781002900&linkCode=as2&tag=zenkei00109-22&linkId=318e253d1c09f7e7eca968d618d7c11d
最後に
「税法能力検定試験」は毎年10月と2月にある検定試験であり、8月の「税理士試験」よりは難易度の低い試験です。
3級~1級まで段階的に難しくなり、解答用紙も計算過程の題目は記載があったりと、「税理士試験」に向けて受験するには最適な試験ではないでしょうか。。
「10月の試験」は税法の勉強を始められた方には3級・2級を、税理士試験の結果待ち(12月結果発表)の方は実力が下がらないためにも1級を、そして「2月の試験」は税理士試験の結果が思うようにいかなくてもう一度受験される方は1級を、結果が合格で他の税法の勉強を始められた方には3級・2級を、また税理士試験を受けるほどでは無いが税法の勉強をされたい方へなど、といろんな方におすすめできる検定試験です。
今回の結果を確認される方以外にも、是非次回以降の受験のためにも「試験問題の入手」と「合格発表の確認」をして下さい。